
公務員在職中にブログを開設😌
夫に応援されながら、最近オンライン秘書に転職し、念願のフルリモート勤務に💓
在宅フルタイムワークのかたわら、自分ビジネスも始めて2024年10月に開業届を出したばかりのガーベラです🌼
小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座を受講しています。(18期、19〜20期OG)
〈プレゼント①〉
『欲望リスト』完全解説書✨
子どもと作れる『わくわくリスト』もプレゼント中!
LINE登録後すぐに自動でダウンロードURLが送られてきます。
〈プレゼント②〉
簡単その場で自己診断!魅力タイプ診断💓
当たると評判。話題の魅力タイプ診断が、LINE登録後すぐに受け取れます。
〈プレゼント③〉
『オンライン秘書へ転職5ステップ完全ガイド』
『魅力タイプ診断』を受け取ってくださった方【限定】で、憧れのフルリモート勤務を実現する『オンライン秘書へ転職5ステップ完全ガイド』を無料でプレゼント中・・!
転職先のリサーチ方法から、転職面接対策まで♡
全27ページのフルカラー有料級ガイドを今だけ限定でプレゼントしています🌼
>>>【プレゼントLINEはこちら】OGガーベラ


2024年11月15日。小田桐あさぎさんから、「ご報告」として離婚と魅力覚醒講座の現在のスタイルでの開講を終了することが発表されました。
実は、魅力覚醒講座の卒業生には1日前に発表されていた離婚。
仲良し夫婦として有名だった小田桐あさぎさんの離婚に、魅力覚醒講座の卒業生たちもザワザワ・・
離婚の原因について小田桐あさぎさんは
「降ってきた」
と話しています。
魅力覚醒講座19期の頃から、スピリチュアル寄りな発言が増え始めたあさぎさん。
離婚も「直感に従った」結果のようです。
離婚の発表と同時に、これまでに20期続けてきて、4000人以上が受講してきた魅力覚醒講座も今の形の開講は辞めることを発表。
魅力覚醒講座が気になっていた方は、次の21期が最後のチャンスです!!
わたしガーベラの紹介者ID:ASASWDIK
一緒に受けられたら嬉しいです✨
魅力覚醒講座を手放すことについては、実は魅力覚醒講座の卒業生向けのオンラインサロン内では以前から話がありました。
こちらもある日「降ってきた」と話していました。
あさぎさんは「私はもっと、みんなに魅力覚醒講座をやってほしい。だけど私がやっているから、みんなやらないのでは・・?」と話していました。
私は、



講座生2,000人もいて、リピート率も高く、これだけうまくいっている講座を手放すって・・すごいな!!!
というのが第一印象で、ステージをどんどん変えていく起業家さんの在り方を見せつけられた感じでした。
私も、離婚こそ考えていませんが、また大がかりな断捨離をしたい気持ちに駆られています🤣(影響受けやすいw)
実は私は、魅力覚醒講座の現役生の時、45リットルの大きなゴミ袋を30袋捨てる断捨離をして、そこから人生が動き出しました。
その時のことは、この記事の後半に書いています。


手放した先に必要なものが入ってくることは、実感しています。
あさぎさんが、「夫」と「魅力覚醒講座」という、すごく大事にしてきただろうものを手放した先に、なにが入ってくるのか?
楽しみにしたいなと思う、ガーベラでした★
私は年末に向けて、また、いそいそ断捨離しようかな・・・😂
私の人生を変えた小田桐あさぎさんが【4冊目出版記念】連続対談ライブをしています!
ぜひチェックしてみてください。


3daysセミナーの最終日には、魅力覚醒講座21期の募集が予定されています。
無料セミナーを見て、魅力覚醒講座に申し込んでみようかな?と思った方は、紹介者のところに紹介者IDをご入力ください♡
紹介者ID:ASASWDIK
私も魅力覚醒講座21期(2024年12月スタート)にOG生として参加します。
この記事をたまたま読んだだけで、私と絡んだことがなくても、もちろん大丈夫(^^)
同じ高額を払うなら、一人で頑張るよりも誰かと一緒に頑張ったほうが効果が高いです。



初対面の方、大歓迎です♡
魅力覚醒講座の申し込みフォームで、
紹介者ID:ASASWDIK
をご入力ください💕
このブログを読んでくださっている皆さんは、頼り下手な方が多いかと思います💦
「人生、練習がすべて。」
これもあさぎさんの言葉です。
人を頼ることも練習。
まずは私を使って、人を頼る練習をしてみてください。
夫を頼るのはその後でも大丈夫(笑)
最後に、小田桐あさぎさんの言葉を贈ります。
「人生は結局どれだけ幸せなことを体験したかが全て。
現代は毎日スマホの画面を眺めるだけでもそれなりに楽しい日々は送れます。
でも将来、死の際に『あのYouTube面白かったな』なんて思い出す人はいません。
結局、思い浮かぶのは、大変なことを乗り越えて、自分の体で体感した思い出や、その場を共に過ごした大切な人に関することだけ。」
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
#PR
コメント